
GTSPORTで90度超えドリフトをする方法
プレステ2のゲームをPCに映し出し、録画する方法を紹介します。PS2はコンポジットまたはD端子出力ですので、PCに映し出すためのキャプチャーボードが必須になります。おすすめの製品がありますので、併せて紹介していきます。
・Playstation 2
・PC
・キャプチャーボード(AVerMedia社: AVT-C039)
・キャプチャソフト(アマレコTV4 Live)
まずはプレステ2をPCに接続します。接続するために必要なキャプチャーボードには様々な種類がありますが、ここでは私が愛用しているAVerMedia社の「AVT-C039」を使用します。
コンポジット(赤黄白)端子をプレステ2に、USB端子をPCに接続すれば完了です。
キャプチャボードでプレステ2とPCを接続しただけではプレイすることはできません。プレステ2の映像をPCに映し出すソフトウェアが必要です。今回は私が愛用している「アマレコTV4 Live」を使います。インストールしたら起動して設定画面を開き、下の画像のように設定を変更してください。
適用してOKをクリックすると、きちんとPS2の画面が表示されると思います。上手く表示されない場合はTwitterまでお問い合わせください!
録画開始/終了のキーを設定するには、設定画面の「ホットキー」タブから変更できます。私はテンキーの1と2にセットしています。